
ご挨拶
1967年に創業し、昭和、平成、令和と50年が経ち、これから50年先、果たしてどんな社会を目指すか。
その柱にSDGs(Sustainable Development Gools)持続可能な発展 のための開発目標の理念を取り入れたいと考えます。
つまり大きな社会の変化・変革を見極めた、未来志向の取り組みに 果敢にチャレンジする企業の姿です。
持続可能な企業とは、そこから導かれる理念・生き方とは、環境(自然)の 上に社会が成り立ち、その上に経済が成り立っている。私たちがより良く 生きるためには、社会の大きな変化を敏感に感じ取り、そして未来に向け て「必要とされる」社会とは、「果たす役割」とは、その立ち位置を常に確認 し自覚する姿勢が大切と考えます。
キーワードは“貢献”“創造”そして“感動”です。何かを感じて具体的に動く のです。一人ひとりが熱意をもって具体的な目標を定め行動するのです。
何かが見えてくるはずです。具体的な答えを導くためのキーワードは多く の方々のおかげ
この自然環境のなかで生かされているという“謙虚さ” という考え方にあります。
私たちは電気事業を経営の基本におき、地域とお客様とのコミュニケー ションを高め
ネットワークをしっかり構築する人間集団を目指します。
自らの成長、社会の成長は地域の成長・発展につながるものという共通 理念のもと
逞しく、優しいスタイリッシュな企業を目指します。

双葉電気株式会社
代表取締役
なめりかわ よしゆき
滑 川 義 幸

会社概要
創 業
資 本 金
本 社
代 表 者
建設業許可
主な受注先
有 資 格 者
役 員 職
社 員 構 成
昭和42年4月
2,050万円
〒087−0024
根室市宝林町5丁目39番地4
滑 川 義 幸
特定 電気 根第290号
根室市、北海道、釧路建設管理部、(株)早水組
歯舞漁業協同組合、落石漁業協同組合
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
監理技術者
第一種電気工事士
第二種電気工事士
引込線工事士
消防設備士(甲種・乙種)
高所作業車運転技能
建設車輌機械運転技能
移動式クレーン運転技能
玉掛技能
建設業経理事務士 2級
代表取締役 滑 川 義 幸(S27.1.26)
専務取締役 滑 川 明 宏(S53.9.5 )
常務取締役 浅 野 貞 夫(S17.6.21)
男 子 16名 (平均年齢54歳)
女 子 2名
令和6年6月現在
9名
3名
9名
13名
2名
8名
4名
11名
5名
9名
8名
3名
沿革
昭和42年4月 創業
昭和44年4月 資本金300万円で(有)双葉電気を設立
昭和50年2月 北海道知事登録をし、根第290号の許可番号を
取得する
昭和62年6月 (有)双葉電気と外線工事専門会社道東電設(株)と
対等合併
資本金800万円として双葉電気(株)を設立
平成 4年 資本金1650万円に増資 代表取締役 滑川義幸就任
平成 8年 資本金2050万円に増資
平成 9年6月 新社屋建設
加 盟 団 体 釧根電気工事事業協同組合 S46年2月 加入
釧根電業協会 S62年5月 加入

